大手の「カメラのキタムラ」は写真の現像だけでなくフォトブックも手掛けています。
有名な会社ですが、やっぱり値段や納期や口コミ・画質は気になると思うので、そういったこと全部まとめてみました!
また、実際にA4サイズのレイフラットという見開きが平になるタイプで作ってみたので、作り方と感想や出来上がりの画質の見本も載せてみました!
参考になれば幸いです(*^^*)
カメラのキタムラの値段や半額券クーポン、口コミ・評判など詳細をまとめ、また実際に作ってみたので作り方や画質の感想など一挙公開!
フォトブックの値段や送料などの料金まとめ
フォトブックの値段は種類+サイズ+ページ数によって変わります。
種類は①無線綴じ②フラットの2種類があり、
サイズは①文庫②A5③A4の3種類があります。
ちなみにキタムラの「フォト本」の表紙はソフトカバーしかありません。
ページ数は24ページ~120ページまであり、ページ数によって料金が変わります。
サイズ | ページ数 | 価格(税抜) |
---|---|---|
①文庫(無線綴じ) | 24ページ~ 120ページ | 2,000円~ 3,600円 |
②文庫(レイフラット) | 24ページ~ 120ページ | 2,500円~ 4,100円 |
③A5(無線綴じ) | 24ページ~ 120ページ | 3,000円~ 6,200円 |
④A5(レイフラット) | 24ページ~ 120ページ | 3,500円~ 6,700円 |
⑤A4(無線綴じ) | 24ページ~ 120ページ | 4,000円~ 10,400円 |
⑥A4(レイフラット) | 24ページ~ 120ページ | 5,000円~ 11,400円 |
■送料について
送料は1オーダーにつき、ゆうメールであれば90円、ゆうパックであれば一律500円です。
ということは、1回で数冊作る方がお得ですね!
また、北海道や沖縄など通常の宅配だと送料が千円を超すような地域の方には嬉しいのではないでしょうか。
また、クレジットカード払いの場合は決済手数料は無料ですが、
代引きの場合は300円、コンビニ払いの場合は手数料が200~250円かかります。
店頭受け渡し | 無料 |
---|---|
クレジット払いの場合 | ゆうメール(ポスト投函):一律102円 ゆうパック(宅配):一律432円 |
代引きの場合 | 756円 ※ゆうパック(宅配)のみ |
コンビニ払いの場合 | ゆうメール(ポスト投函):一律206円 ゆうパック(宅配):一律432円 |
■半額券クーポンや割引キャンペーンについて
「ヤフオクなどのオークションでフォトブックの半額券クーポンを購入しても大丈夫?」「クーポン券って有効期限はあるの?」というお問い合わせがよく来ます。
結論から言えば、オークションで購入した半額券でも大丈夫です。
有効期限はあります。
そのクーポン券によって異なり、目立つ場所に期限が書いてありますので、「期限がいつまでかわからない」ということはありません。
ちなみに私もヤフオクで半額券を落札して、そのクーポン券を使用してフォトブックを作成してみました。
そのときのヤフオクでの相場はだいたい900円前後でしたね。
オークションで落札した場合の注意点は、2つあります。
1つ目は、ネットで注文して店頭で受け取りしなければならないこと。
2つ目は、落札金額以上にフォトブック購入でお得にならなければ意味がないということです。
注意点の2つ目のことですが、例えば【文庫サイズ(無線綴じ)24ページ】は税抜き2,000円です。この場合に半額券を使っても1,000円しかお得になりません。しかも落札で900円使っているので、本当のお得はたったの100円です。
これではオークション落札までの時間や労力を考えれば、全然意味ないくらいです。
なので、オークションで半額券を落札するのは、最低でも本来の金額が4,000円以上(A5の60ページとか)のフォトブックを作成しようとしている方だけでいいと思います。
オークションの相場は、当たり前ですが欲しい人が増えれば高くなっていきます。
その相場はオークファンというサイトを使えば、ヤフオク・楽天オークション・モバオクというメジャーなオークションサイト全体で、そのときの相場はいくらで、どのくらい出品されているのかがわかります。
もしフォトブックの半額券をやっぱり落札しようと思っている方は、一度見てみると相場がわかっていいですよ♪
オークファン公式サイト
■クーポン券を使用する場合の注意点は、店頭引き取りなこと!
大事なことなので、もう一度書きます。
半額券などのクーポン券を使用して作成する場合の注意点は、ネット注文(作成)しても、受け取りは店頭のみになることです!
クーポンを利用しなければ、ゆうメールなどで直接家まで送ってもらえます。
もし「店舗が遠くて・忙しくて、店頭受け取りができない」という方は半額券は利用できません。
店舗については➡カメラのキタムラ公式サイトの一番下に「店舗検索」がありますので、そちらでお願いします。
口コミ・評判はどう?経験者に聞いてみました
■口コミ・評判からわかった!キタムラがおすすめ人はこんな人
・半額券をオークションで落札、有効活用できる人
・店舗が近くて店頭受取できる人
・見開きがフラット(たいら)になるタイプを求めている人
・スマホ・タブレットからアプリで作成したい人
・価格よりも画質で選びたい人

・キタムラって画質はいいんですが、その分、お値段は高め。だけど!半額券使えば、安いところと同じくらいの値段で作れちゃうので、いつも半額券使って数冊まとめて買います。店舗も比較的近いので良かった。
・小学生のクラブの集合写真(約40人)を載せたくて、見開きが平になって、2ページ分で1枚の写真が使えるものを探していました。まさにキタムラがピッタリで画質もよく満足しています(^^)v
・パソコン持ってないので、スマホでアプリ経由で作れるのは助かる。
・背表紙にタイトルが居れることができるので、本棚に入れててもいちいち表紙を確認しないで取り出せるところ
・メール便配送もあり、不在にしていても届くのがいい
■口コミ・評判からわかった!キタムラが向かない人
・1000円未満の激安料金で済ませたい人
・品質より料金重視の人
・店舗が遠くて利用できない人
・完全に自由にレイアウト(写真の配列)をしたい人

悪い口コミ・デメリットは、
・テンプレートというのか、レイアウトというのかは20種類あるけど、変に余白があるものとか多くて、もっと自分好みに自由に写真を配置できたらいいなぁと思った。形も四角にしかできないし、マイブックみたいに☆型とかできると面白味があっていい。
・半額券はお得だけど、逆に半額券がなければそのまま高い値段で買うのがバカバカしくなる。クーポンとかキャンペーンとか利用できないときには作る気にならない。
・画質調整してくれるらしいので、それでお願いしたら肌感とかが変になった。
・スマホでも作れるけど、アプリが使いにくい。パソコンあるなら断然パソコンでやった方がいい。
作り方の手順・コツや納期について
会員登録をする
まずは、会員登録をします。
会員登録をすることで、作成のデータを保存したり、再編集できるようになります。
➡「カメラのキタムラ」のフォトブック「フォト本」専用公式サイトはここからいけます
フォトブックを作成する
最初に作りたいサイズ(文庫・A5・A4)やページ数、書体(フォント)など基本設定を決めて、写真を選んでアップロードし、レイアウトを使用しつつ並び替えを行います。またコメント・タイトルを記入して仕上げます。
価格表もあるので、予算にあわせながらページ数も決めることができます。
こうして作り方の手順を文字にしてしまうと簡単そうですが、意外と「どの写真使おう」「写真はどういう順番にしよう」「レイアウトはどれにしよう」「あ、やっぱりこの写真使いたい!でもページ数足りない!」などと時間がかかりるんですよ(*_*)
私も写真選び(フォルダーにフォトブック用で分けてある)はすでに終わっていても、作成に半日かかりました(>_<)
ですが、キタムラだとサイズも文字の大きさもページ数も全部、簡単に変更が可能です!
変更したからと、またイチから画像(写真)をアップロードしなおすということはないので、ラクでした♪
なので一番最初は何も悩まずに作成を始めてみて、そのうえでご自身の理想と少し違うなと思ったら変更すればいいと思います♪
それでも
- そこまでこだわりはない
- 今までフォトブック作ったことがない
- おすすめのサイズや作り方が知りたい
- どれ選んだらいいのかわからない
という方であれば、わたくしリンママのおすすめとしては「A5、レイフラット、24ページ」で作り始めるのがいいかと思います。
文庫は少し小さいし、かと言ってA4はかなり大きいですからね。
レイフラットとは、ページを開いたときに真ん中が平ら(フラット)に開いてくれるタイプの製本です。
なかなか他のフォトブック会社ではフラットタイプがないですし、キタムラで作るのならぜひ試しておいて損はないです!
ページ数は24ページが最少、つまり最安値です。
24ページといっても、画像が24枚しか使用できないわけではなく、レイアウト(テンプレートのようなもの)によっては、1ページに9枚配置できるので、最大で216枚は画像が使用できますよ♪
下↓のテンプレート画像は一例で、もっと種類あります!
途中で「やっぱりもっと多くの画像を入れたい」と思ったらボタン1つでページ数追加もできるので、まずは24ページでいいと思います。
コメントも入れることが可能です。定型文ではなく、自分の言葉で入れられます!
注文ボタンで購入手続きを済ませる
作成に納得いったらあとは注文ボタンを押して注文を完了させて終了です!
ちなみにフォトブック半額券を使用する場合は、半額券は店頭受取時に渡すので「クーポンコード」欄は空欄で大丈夫です。
■納期(届くまでの日数について)
納期はだいたい約1週間です。
私は半額券を利用するために必然的に店舗受け取りにしたんですが、受け取り予定日は1週間後でした。
配送の方は地域によって変わるようです。
以下は公式サイト引用です。
通常はご注文から約5営業日で出荷いたします。
お届け日は発送予定日の翌日以降となります。(地域・天候・交通事情によって到着まで数日かかることがございます。)
実際に作ってみて出来上がりの画質はどうだったかの感想
店舗から出来上がりのメールをもらって、店頭まで受け取りに行ってきました。
そこで半額券出すと、そのままレジで半額してくれます!
半額券には期限があるので、有効期限までに受け取りができる状態にしておきましょう!(有効期限とはフォトブック作成時ではなく、受け取り時ってこと)
今回、私はA4サイズの24ページなので本来なら5,400円でしたが、半額券使ったので2,700円になりました♪
当たり前ですが、2,700円引き!ただ、半額券はヤフオクで900円で落札したものなので、実質は1,800円のお得ということになります。
だいぶ賢く作れたなぁと我ながら思っています(笑)
受け取り時は白いビニールに包まれていました。開けると段ボールに入っていて、さらにビニールの中にフォトブックが入っていました。
写真の配置によってはコメントも自由に入れることができますし、背表紙にもタイトルを入れることが可能です。
けっこう老眼が激しいお義母さんにプレゼントする用で作ろうと思ったのでA4(サイズの中で一番大きい)で、さらに文字の大きさも一番大きくして作成しました。
なので縦なんかはペットボトルよりも大きいです!
仕様がソフトカバー。
表紙はフォトブックと一体型じゃないというか、マンガとか小説とか本当の本みたいに表紙が取れるような感じの作りでした。
しっかり作られている感じはするんですが、小さい子がいて一緒に見ると結局剥がされてしまうので、私はこの作りはあまり好きじゃないですよね(>_<)
製本方法は、開いた時に真ん中が平らになる「レイフラット」にしました。
他のフォトブック会社ではなかなかやっていない製本方法なので、キタムラで作るんなら絶対フラットって決めてたんですよね!
レイフラットで作れば、2ページ分に渡って1枚の写真を使用することができて、家族とか集合写真でも誰も見えにくくなることなく載せることができます♪
私も親族で遊びに行ったときの写真を見開きいっぱいに設定して載せました。
ちょうどページの真ん中のラインに顔がきちゃってますが、全然気にならないくらいです!
A4サイズで、この見開きなのでかなり迫力ありますよ!
でも・・・正直にいうと、画質悪いです(*_*)
カメラのキタムラって有名だし、普通の写真の現像もしてるからと思って、めちゃめちゃ期待していただけにかなりショックを覚えるくらいでした・・・
なんというか、モヤッとしていて輪郭がハッキリしていないんですよね・・・
上の画像は、今回作ったフォトブックをスマホで撮影したものです。
フォトブック全体が映るくらい引いて撮る分には、そんなに画質が悪いのがわかりにくいと思うんですが、その一部をアップにして撮ると、輪郭がハッキリしていないというのか、目が粗い感じがわかるかと思います。
こんなにアップにしなくても、実際、手に取って開いた瞬間から「アレ?なんか画質悪い・・・」って思いました(*_*)
スマホで撮った写真なので仕方ないのかもしれないんですが、同じくスマホで撮った写真をマイブックで作ったときには納得いくほどの画質だったので・・・
-
【マイブックを徹底調査】価格・クーポン・作り方や口コミはどうなのか?をまとめました
アスカネットが運用する「マイブック」というフォトブックについて、価格・クーポンから口コミまで、基礎情報を全部まとめてみました(*^-^*) また、実際に作ってみたので作り方の手順・コツや画質の感想など ...
半額券使ったとはいえ、けっこうなお値段ですし、本当にショックでした・・・
もうリピートはないですし、お義母さん用にはマイブックで作り直してプレゼントしようと思っています。
それでもレイフラットで作れるのは、他ではあまりないので、集合写真とかをどうしても作りたい方であれば、おすすめです!
そこは本当に見易くて良かったです!