こだわり比較

フォトブック各社の値段比較!料金表を頑張って作りました(笑)

投稿日:

リンママ
こんにちは、リンママです。

フォトブックが作れる会社の値段を調べて料金表にしてみました。

そもそもなんですが、フォトブックの値段は以下の計算式のような形で決まります。

フォトブックの値段=表紙の種類×サイズ×ページ数

まだフォトブック作ったことのない方には、何が何だかだと思いますのでご説明しますね!

「フォトブックの値段」と一概に言っても、表紙の種類(ハードカバーなのかソフトカバーなのか)によっても値段がそれだけで変わります。
だいたいソフトカバーの方がハードカバーよりも安いです。

また、フォトブック自体のサイズ(大きさ)によっても値段は変わります。
A3くらいの大きさよりも文庫サイズくらい小さいフォトブックの方が安いです。

さらにページ数は増えるほど高くなります。

なので「安く仕上げたい!」と思ったら、ハードカバーじゃなくてソフトカバーにするとか、サイズを小さくするとかページ数を抑えるということが必要になります。

とはいえ、「長期保存のためにハードカバーで作りたいし、そこそこのサイズがいい!その中で値段の安いところはどこ?」って私が思っていたので、いろいろな料金表を作ってみました。

前置きが長くなりましたが、参考になれば幸いです(*^^*)

フォトブック作成会社の値段・料金表を作成して、比較してみました

各社の一番安い値段のフォトブック比較一覧

フォトブック作成会社の一番安いフォトブックの値段を調べて、料金表を作ってみました。
一番、とはいえハードカバーとソフトカバーではそれだけで値段が変わるので、それぞれ作れる会社に関しては二つ並べてみました。

会社値段
(1ページ当たりの価格)
表紙サイズ(ヨコ×タテ)ページ数
ビスタプリント
≫公式サイトへ
①680円(34円)
②2,980円(124円)
①ソフトカバー
②ハードカバー
①140×102mm
②Mサイズ(150×200㎜)
①20ページ
②24ページ
マイブック
≫公式サイトへ
900円(75円)
②1,400円(140円)
①ハードカバー
②ソフトカバー
①ミニ(76×76㎜)
②ART-SC CD(124×124㎜)
①12ページ
②10ページ
しまうま
プリント
≫公式サイトへ
198円(5円)ソフトカバー文庫(105×148㎜)36ページ
フォトレボ
≫公式サイトへ
①980円(61円)
②2,500円(156円)
①ソフトカバー
②ハードカバー
①A5(140×200㎜)
②A5(140×200㎜)
①16ページ
②16ページ
フジフォト
アルバム
≫公式サイトへ
2,980円(372円)ハードカバーA4(210×297㎜)
B5(182×257㎜)
スクエア210(210×210㎜)
8ページ
ココアル
≫公式サイトへ
2,838円(141円)ハードカバースクエア(210×210㎜)20ページ
富士フイルム
≫公式サイトへ
①907円(56円)
②2,650円(165円)
①ソフトカバー
②ハードカバー
①145×145㎜
②145×145㎜
①16ページ
②16ページ
キタムラ
≫公式サイトへ
2,000円(83円)ソフトカバー文庫・無線綴じ(105×148㎜)24ページ
フォトバック
≫公式サイトへ
①1,000円(62円)
②6,600円(412円)
①ソフトカバー
②ハードカバー
①ポケット(90×128㎜)
②フォリオ(186×186㎜)
①16ページ
②16ページ
マイブック
ライフ
≫公式サイトへ
1,800円(105円)ハードカバー160×160㎜17ページ

ハードカバーで一番安いのはマイブックの900円で、ソフトカバーで一番安いのはしまうまプリントの198円です。

が!どちらも結構小さいので、それなりの大きさのフォトブックが欲しいようでしたら、安くても少しもの足りないかもしれません…

そこで、今度はA4・A3と比較的大き目サイズで作れる会社とその値段を表にしてみました。

 

■A4・A3など大きめのサイズ価格比較■

けっこう、祖父母にプレゼントするために写真もコメント(文章)も大きくして見やすくしたい!って方が多いらしくA4やA3サイズの大きさのフォトブックが需要高いみたいなので、まとめました。

ちなみにA4・A3サイズはこんな感じです。

A4=210×297㎜ :一般的なノートサイズ
A3=297×420㎜ :結構大きい(フォトブックの出来上がりはズッシリ重い)

会社A4A3
ビスタプリント24ページ:3,980円(165円)ハードカバー24ページ:5,980円(249円)ハードカバー
マイブック10ページ:4,200円(420円)ソフトカバー
10ページ:4,900円(490円)ハードカバー
10ページ:8,960円(896円)ハードカバー
フジフォト
アルバム
8ページ:2,980円(372円)ハードカバー8ページ:5,980円(747円)ハードカバー
富士フイルム16ページ:4,800円(300円)ハードカバーなし
フォトレボ16ページ:2,900円(181円)ソフトカバー
16ページ:3,800円(237円)ハードカバー
16ページ:10,800円(675円)ハードカバー
キタムラ24ページ:4,000円(166円)ソフトカバーなし

A4のソフトカバーで一番安いのはフォトレボ、ハードカバーではフジフォトアルバムでした。けど、フジフォトアルバムは8ページで2,980円なので実は1ページあたりの値段は高めです。

A4にしろA3にしろ大き目サイズで作るなら、コスパで考えると1ページあたりの値段が安いビスタプリントで作るのが良いかとは思います。


各社の料金表

次に、比較ではなく会社のそれぞれの料金表を作ってみました。

①ビスタプリント

■フルフラットフォトブックのサイズ別価格表
フルフラット:24ページ~120ページ
ビスタプリントのフルフラットなら見開き(2ページ分)に1枚の写真を入れることも可能横長L(A4ヨコ)3,980円~
縦長M(A5タテ)2,980円~
縦長L(A4タテ)3,980円~
スクエアL(A4正方形)3,580円~
スクエアXL(A3正方形)5,980円~
■フリップブックのサイズ別価格表
フリップブック:20ページ~40ページ
ビスタプリントのフリップブックは折り目がリング状になっているタイプのフォトブックミニサイズ
※1ページに1枚の写真
680円~
レギュラーサイズ
※1ページに1枚の写真
1,380円~
レギュラー・コラージュ
※1ページに最大6枚まで写真が入れられる
1,380円~

 

②マイブック

①ART-HC
(ハードカバー)
10ページ:2,100円~100ページ:22,900円
②ART-SC
(ソフトカバー)
10ページ:1,400円~100ページ:20,200円
③DX12ページ:2,700円~28ページ:5,600円
④シンプル20ページ:2,800円
⑤ミニ12ページ:900円

 

③しまうまプリント

サイズページ数
(最大写真枚数)
価格(税抜)
①文庫36ページ(69枚)~
144ページ(285枚)
198円~
798円
②A5スクエア36ページ(69枚)~
144ページ(285枚)
298円~
898円
③A532ページ(61枚)~
144ページ(285枚)
498円~
998円

 

④フォトレボ

ハードカバー
A5パノラマフォトレボのA5パノラマ見本16ページ:2,500円
80ページ:6,340円
A5バーチカルフォトレボのA5バーチカル16ページ:2,500円
80ページ:6,340円
フォトレボのMサイズ16ページ:3,200円
80ページ:8,640円
ノーブルフォトレボのノーブルサイズ16ページ:4,800円
80ページ:6,960円
A4HフォトレボのA4H16ページ:3,800円
80ページ:9,560円
プレシャス300フォトレボのプレシャス300見本16ページ:10,800円
80ページ:22,000円
ソフトカバー
A5パノラマフォトレボのソフトカバーフォトブックのA5パノラマ16ページ:980円
80ページ:4,820円
A5バーチカルフォトレボのソフトカバーフォトブックのA5バーチカル16ページ:980円
80ページ:4,820円
A4HパノラマフォトレボのソフトカバーのA4Hパノラマ16ページ:2,900円
80ページ:8,660円
カノンフォトレボのソフトカバーのカノン16ページ:3,400円
160ページ:16,360円
A4HバーチカルフォトレボのソフトカバーのA4Hバーチカル16ページ:2,900円
80ページ:8,660円

 

⑤フジフォトアルバム

■オリジナルフォトブック

A4タイプ➡8ページ:2,980円~49ページ:7,980円
A4横タイプ➡8ページ:5,480円~49ページ:15,480円
B5タイプ➡8ページ:2,980円~49ページ:7,980円
スクエアタイプ210➡8ページ:2,980円~49ページ:7,980円
スクエアタイプ257➡8ページ:4,980円~49ページ:14,980円
スクエアタイプ297➡8ページ:5,980円~49ページ:15,980円

※箱オプション:1箱1,080円

■結婚式アルバム

ハイグレード➡10ページ:21,600円~30ページ:54,000円(2冊目以降は8,640円~19,440円)
アクリル・ハイ➡10ページ:21,600円~30ページ:54,000円(2冊目以降は9,720円~20,520円)
セレクト・ハイ➡10ページ:22,680円~30ページ:55,080円(2冊目以降は11,880円~22,680円)

※オプション費
・写真選別の追加作業費 3,000円
・追加校正作業費 3,000円

 

⑥ココアル

フォトブック スクエアフォトブック ワイド
画像ココアルのフォトブックスクエアココアルのフォトブックワイド
価格2,838円(20ぺージ)3,600円(20ページ)
備考+4ページ追加するごとに+381円(最大32ページまで)+4ページ追加するごとに+381円(最大32ページまで)

 

⑦富士フイルム

種類価格
①ハードカバー2,860円~10,368円
②ソフトカバー1,419円~5,318円
③リング1,545円~2,634円
④イヤーアルバム3,065円~10,368円
⑤PhotoZINE1,296円~5,670円

 

⑧カメラのキタムラ

サイズページ数価格(税抜)
①文庫(無線綴じ)24ページ~
120ページ
2,000円
3,600円
②文庫(レイフラット)24ページ~
120ページ
2,500円
4,100円
③A5(無線綴じ)24ページ~
120ページ
3,000円
6,200円
④A5(レイフラット)24ページ~
120ページ
3,500円
6,700円
⑤A4(無線綴じ)24ページ~
120ページ
4,000円
10,400円
⑥A4(レイフラット)24ページ~
120ページ
5,000円
11,400円

 

⑨フォトバック

種類サイズ製本方法
作成方法
価格
①GRAPH
(グラフ)
18.6cm×24.8cm
(B5判タテ)
・くるみ製法
・パソコン、スマホ
48ページ:5,610円
72ページ:6,877円
96ページ:8,134円
120ページ:9,400円
②ROUGH
(ラフ)
15cm× 15cm・合紙製法
(フラット)
・パソコン、スマホ
16ページ:1,600円
24ページ:2,400円
36ページ:3,600円
③FOLIO
(フォリオ)
※専用ケース付き
18.6cm×18.6cm・合紙製法
(フラット)
・パソコン、スマホ
16ページ:6,600円
24ページ:7,600円
36ページ:9,400円
④LIFE
(ライフ)
14.8cm× 21cm
(A5判タテ)
・くるみ製法
・パソコンのみ
24ページ:3,086円
36ページ:3,581円
48ページ:4,439円
72ページ:4,877円
96ページ:5,734円
120ページ:6,600円
⑤ALBUM
(アルバム)
12cm× 12cm
(CDアルバムと同じサイズ)
・くるみ製法
・パソコン、iphoneのアプリ
36ページ:1,800円
⑥POCKET
(ポケット)
9.0cm×12.8cm
(L判サイズ。タテ/ヨコ選択可)
・合紙製法
(フラット)
・パソコン、iphoneのアプリ
16ページ:1,000円
24ページ:1,400円
36ページ:1,800円
⑦BUNKO
(ブンコ)
10.8cm× 14.4cm
(文庫本サイズ)
・くるみ製法
・パソコンのみ
36ページ:2,581円
48ページ:2,810円
60ページ:3,039円
72ページ:3,277円
96ページ:3,734円

 

⑩マイブックライフ

サイズは16cmの正方形のみのハードカバータイプのフォトブックのみで、17ページ:1,800円。

 

まとめ~安い値段でおすすめのフォトブック~

値段を色々比較してきましたが、めっちゃ安いのがいいって方は、ソフトカバーで作れるしまうまプリントでいいかと思います。

けど、フォトブック作る方って「ハードカバーで画質よくて、それなりのサイズのもの」がいい!って方がほとんどなんですよね!
それでいて安いのがいい!っていう(笑)

そういうことであれば、コスパの良いビスタプリントを私はおすすめしてます!

画質もいいし、それなりのサイズのフォトブックも作れるし。
しまうまプリントみたいにめちゃ安いってわけではないけど、ハードカバーの中では1ページあたりの値段が安く仕上がるので、写真を多く載せたいのであれば、やっぱりビスタプリントかなと。

写真が少ないのであれば、8ページでフジフォトアルバムとかでもいいんですけどね。

フォトブックの作成は各公式サイトからできますので、どこで作ろうか決まった方は公式サイトへGOです♪

フォトブックオススメランキングバナー

-こだわり比較
-, , ,

Copyright© フォトブック比較して理想の作成を♪リンママのおすすめランキング , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.